こんばんは、猫田です。
川が魅力の埼玉県…
市の数No.1の埼玉県…
この記事では、埼玉にあるジン蒸溜所、ウイスキー蒸溜所、ビール醸造所、それぞれのおすすめの銘柄について解説していきます!
■こんな悩みを解決します!
・埼玉に住んでいるけど、埼玉のお酒をあまり知らない…
・埼玉の名産を聞かれても、ありきたりなものしか答えられない…
・埼玉に旅行するけど、どこを観光するか決まっていない…
・埼玉のお土産を買いたいけど、定番のお菓子には飽きてしまった…
■本記事の内容
・埼玉にあるジン蒸溜所とそのおすすめ銘柄
・埼玉にあるウイスキー蒸溜所とそのおすすめ銘柄
・埼玉にあるビール醸造所とそのおすすめ銘柄
・各蒸溜所・醸造所の地図
■筆者「猫田」について
・ビール会社で生産管理の業務をしていました。
・趣味はお酒を飲むこと、バー巡り、カクテルづくり。
・特に好きなお酒はジンです。
・お酒の情報に特化したブログ「猫田の酒ブログ」を運営しています。
それでは早速、埼玉にあるジン蒸溜所・ウイスキー蒸溜所・ビール醸造所を紹介していきます!
(2022年4月の情報です。適宜更新していきます!)
埼玉にある蒸溜所・醸造所一覧
まずは、ご紹介する蒸溜所・醸造所の位置を地図上に示してご説明します。
埼玉県にある蒸溜所・醸造所は、県にまんべんなく位置しているのが特徴です。
埼玉にあるジン蒸溜所
埼玉にあるジン蒸溜所をご紹介します。
武蔵野蒸留所【注目!】
埼玉県初のクラフトジン蒸溜所。
2020年に埼玉県川越市の郊外に設立されました。
武蔵野蒸留所を所有する株式会社マツザキは、1887年に創業した老舗酒類販売店です。
純日本製のオリジナルの蒸溜器を使用する、自社農園で育てた国産のボタニカルを使用する、など様々な特徴はありますが、最大の注目ポイントはその実績にあります。
武蔵野蒸留所の看板銘柄である国産クラフトジン「棘玉 -TOGEDAMA-」が、国際的なスピリッツのコンペティションIWSC 2022で「Gold」を受賞しました!
設立して2年も経っていない蒸溜所からこのような受賞銘柄が生まれるのは素直に素晴らしいです。
埼玉にあるウイスキー蒸溜所
埼玉にあるウイスキー蒸溜所をご紹介します。
秩父蒸留所【注目!】
2007年に埼玉県秩父市に設立された蒸溜所。
株式会社ベンチャーウイスキーが経営するこの蒸溜所の魅力は、世界に通用する技術力。
「イチローズモルト」の名前は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
蒸溜所は市街地から車で30分ほどの小高い丘の上にあります。
夏は暑く冬は寒いという厳しい気候は、短期間の熟成でもフルーティーでバランスの良いウイスキーを造り出す要因の一つでもあります。
一般見学は行っていませんが、酒類業者向けは受け付けているようです。
看板銘柄はやはり「イチローズモルト」。
日本のクラフトウイスキーで最も実績があるといっても過言ではありません。
名実ともに世界のイチローズモルト。
国際的なウイスキーのコンペティションWWAにおいて、2017年に「イチローズモルト 秩父ウイスキー祭2017」が「ワールドベスト・シングルカスクシングルモルトウイスキー」に選ばれ、以降2018年から4年連続で「ワールドベスト・ブレンデッドウイスキーリミテッドリリース」に選ばれています!
ちなみに、野球のイチロー選手とは無関係。創業者の肥土伊知郎(あくといちろう)氏の名前から名づけられています。
羽生蒸溜所
埼玉県羽生市にある東亜酒造の蒸溜所。
羽生蒸溜所はもとは1946年に輸入原酒の貯蔵販売を始め、1980年にはウイスキーの自社製造を開始した歴史があります。しかし、経営不振から蒸留所の稼働は2000年を最後に停止していました。
しかし!2021年にウイスキー製造が復活。
羽生蒸溜所が再稼働しました!
主力製品は「ゴールデンホース」。
複数のモルトを使用したピュアモルトウイスキーの「ゴールデンホース武蔵」に、ブレンデッドウイスキー「ゴールデンホース武州」があります。
鴻巣蒸溜所
埼玉県鴻巣市にある小規模蒸溜所です。
ちなみに鴻巣(こうのす)と読みます。
光酒造株式会社が経営する鴻巣蒸溜所は2020年からウイスキー製造を開始しています。
ただし熟成期間を要するので、2022年現在はまだ販売は開始されていません。
どのようなウイスキーになるのか楽しみに待ちましょう。
埼玉にあるビール醸造所
埼玉にあるビール醸造所をご紹介します。
また、家にいても全国のクラフトビールが楽しめるサブスクリプションサービスについてこちらの記事で解説しています。興味のある方はご覧ください。
コエドブルワリー
言わずと知れたクラフトビール醸造所。
1996年から埼玉県川越市でビール醸造を開始しています。
クラフトビールながら強烈な個性を主張するのではなく、飲みやすいバランスの取れた味わいを実現しており、多くの人に好かれるビールをつくりあげています。
「地ビール」の”個性が強く必ずしも美味しくない”イメージを払拭してくれるビールになっています。
多くの人気銘柄を持つコエドブルワリーですが、その原点となるのは「紅赤 -Beniaka-」。
コエドブルワリーが初めて開発した製品であり、形などを理由に規格外品として廃棄される運命にあったさつま芋を有効利用した、さつま芋を原料にしたビールです。
所沢ビール
2012年に株式会社ベルビアとして創業開始した、所沢ビール株式会社。
燻製に特に力を入れており、果実とスモークビールを融合させたビールを製造しているのが特徴です。
氷川ブリュワリー
さいたま市の氷川神社近くにある地ビール醸造所。
地域密着型のクラフトビール事業をモットーに、地域と一体感のある存在になるべく、地元スポーツチームの応援や、近郊農家で採れる野菜を使用したビール製造などを行っています。
醸造所に併設するブルーパブ「BAR 氷川の杜」では、出来立てのクラフトビールとともに地元食材を使用した料理を楽しむことができます。
CARVAANブルワリー
「カールヴァーン」と読みます。
古代ペルシャ語で隊商(キャラバン)の意味とのこと。
名前から個性あふれる本醸造所は、埼玉県飯能市に腰を落ち着けてクラフトビールの醸造を行っています。
醸造所に併設するレストランも異国の雰囲気を存分に楽しむことができます。
(お酒をメインに紹介する猫田の酒ブログですが、CARVAANさんに関してはそのレストランの雰囲気に興味を惹かれてしまいます。)
羽生ブルワリー
埼玉県北部の羽生市にある「農林公園キヤッセ羽生」内にある小規模の地ビール工房です。
農林公園キヤッセ羽生内の農業物産館において、羽生ブルワリーで造られたビールを購入することができます。
醸造所に併設する手打ちうどんのお店「むじな庵」でできたての樽生ビールを楽しむことができ、その店内のビアカウンター越しに設備を見ることができます。
羽生ブルワリーの代表銘柄は「こぶし花ビール」。
麦芽100%かつ無濾過・非熱処理にこだわっているビールです。
新しい設備・技術を取り入れて、古い時代のビールのリバイバルを目指しているとのこと。
コクとまろやかな味わいを楽しむことができます。
秩父麦酒醸造所
埼玉県北部に位置する秩父市にある、くまが目印のビール醸造所です。
2017年に誕生したこれからが楽しみな醸造所です。
地元の酒蔵とのコラボレーションやアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」とのコラボレーションなど、新しいことに挑戦している点も魅力です。
麦雑穀工房マイクロブルワリー
埼玉県小川町で、畑からのビール造りにチャレンジする小規模醸造所です。
2004年に設立された当醸造所は原材料自給率100%を目指しているとのこと。
2019年に新設された新工房では、お洒落な店内で出来立てのビールを楽しむことができます。
越生ブリュワリー
地酒、地ビール、地ワインの製造を行っている麻原酒造株式会社の醸造所です。
創業からなんと140年という歴史を持ちます。
醸造所には直売店が併設されています。
麻原酒造さんの持ち味の幅広い商品展開を一挙に楽しむことができます。
SHIKI BEER
埼玉県志木市にある小規模のビール醸造所。
自家製の甘夏でつくったオレンジピールを使用しており、ロゴマークもみかんの花をベースにしています。
工場併設のタップルームでは、ビールを量り売りしてくれるとのこと。
ビールを入れる容器”グラウラー”にもお洒落なものは多く出回っていますので、マイグラウラーを手に入れてSHIKI BEERさんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
埼玉は、ジン蒸溜所、ウイスキー蒸溜所、ビール醸造所がそろっており、さらに県内にまんべんなく位置しているのが特徴でした。
特に、国際的なコンペティションで数々の賞を受賞している秩父蒸留所や、設立2年目にも関わらず国際的なコンペティションでGoldを受賞した武蔵野蒸溜所など、実力のある蒸溜所が多いことも魅力ですね。
見学を受け付けている蒸溜所・醸造所もありますので埼玉に足を運んだ際には是非お立ち寄りください。
また、埼玉に住んでいる方は是非地元のお酒を知っておいてください!
北海道のジン蒸溜所・ウイスキー蒸溜所・ビール醸造所はこちらの記事で紹介しています。
静岡のジン蒸溜所・ウイスキー蒸溜所・ビール醸造所はこちらの記事で紹介しています。
京都のジン蒸溜所・ウイスキー蒸溜所・ビール醸造所はこちらの記事で紹介しています。