こんばんは、猫田です。
ふじのくに「静岡県」。
都会へのアクセスの良さと、富士山をはじめとする大自然を併せ持つ、ある意味日本の中心ともいえる場所です。
そんな静岡県ですが、クラフトビールの激戦区になっていることをご存知でしょうか。
さらに、ウイスキーやジンの蒸溜所についても、ビールに続くように増加傾向にあります。
この記事では、静岡県にあるジン蒸溜所、ウイスキー蒸溜所、ビール醸造所、それぞれのおすすめの銘柄について解説していきます!
■こんな悩みを解決します!
・静岡県に住んでいるけど、静岡県のお酒をあまり知らない…
・静岡県の名産を聞かれても、ありきたりなものしか答えられない…
・静岡県に旅行するけど、どこを観光するか決まっていない…
・静岡県のお土産を買いたいけど、定番のお菓子には飽きてしまった…
■本記事の内容
・静岡県にあるジン蒸溜所とそのおすすめ銘柄
・静岡県にあるウイスキー蒸溜所とそのおすすめ銘柄
・静岡県にあるビール醸造所とそのおすすめ銘柄
・各蒸溜所・醸造所の見学可否や地図
■筆者「猫田」について
・ビール会社で生産管理の業務をしていました。
・趣味はお酒を飲むこと、バー巡り、カクテルづくり。
・特に好きなお酒はジンです。
・お酒の情報に特化したブログ「猫田の酒ブログ」を運営しています。
それでは早速、静岡県にある蒸溜所・醸造所を紹介していきます!
(2022年3月の情報です。適宜更新していきます!)
- 1 静岡県にある蒸溜所・醸造所一覧
- 2 静岡県にあるジン蒸溜所
- 3 静岡県にあるウイスキー蒸溜所
- 4 静岡県にあるビール醸造所
- 4.1 サッポロビール静岡工場
- 4.2 West Coast Brewing (WCB)【注目!】
- 4.3 ベアードビール
- 4.4 フジヤマハンターズビール
- 4.5 DHCビール
- 4.6 Garcia Brewing
- 4.7 リパブリュー沼津
- 4.8 Mt. Fuji Brewing
- 4.9 御殿場高原ビール
- 4.10 反射炉ビヤ
- 4.11 バイエルンマイスタービール
- 4.12 柿田川ブリューイング
- 4.13 Octagon Brewing
- 4.14 AOI Brewing
- 4.15 宇佐美麦酒製造
- 4.16 富士かぐや蒸溜所
- 4.17 伊豆高原ビール
- 4.18 193 VALLEY BREWING
- 4.19 日本ビール醸造株式会社
- 4.20 酪農王国オラッチェ
- 4.21 マインシュロス
- 4.22 カケガワビール
- 4.23 池田屋酒店
- 5 まとめ
静岡県にある蒸溜所・醸造所一覧
誤解を恐れず静岡県の蒸溜所・醸造所について猫田の考察を述べると
土地の広さとアクセスの良さ、富士山を背負っての海外進出…
狙いたくなりますね。
そうした考えもあってか静岡県はビール醸造所の激戦区になっています。
競い合って盛り上がっていっていただければ嬉しい限りです。
静岡県にあるジン蒸溜所
2020年に静岡県に唯一のジン蒸溜所が誕生しました。
ただし静岡のクラフトビール醸造所に多くみられる”富士山”をモチーフにしたジンではありません。
2022年現在国産ジンの海外輸出が伸びていますで、世界に売り出す際に圧倒的な認知度がある”富士山”は強みになると思われます。
したがって静岡県のジン蒸溜所の席はまだ空いているとも考えられるため、これから増えていくことも期待できそうです。
沼津蒸留所
・基本情報
2020年創業、静岡県唯一のクラフトジン蒸溜所。
沼津駅の近く、街中にひっそりとあるお洒落な外観の蒸溜所です。
元は民家だった建物をリノベーションして蒸溜所にしたとのこと。
静岡県東部や伊豆半島で採れるボタニカルを使用し、手作業での少量生産をおこなっています。
蒸留所にカフェ・バーが併設しています。
蒸溜器が見えるカウンターバーがあり、バータイムだけでなくモーニングやランチなども対応しているため、気軽に立ち寄ってみることができます。
蒸溜所は沼津駅の近く、狩野川沿いに位置しています。
見学は受け付けていないようですが、併設するカフェ・バーから蒸溜器を見ることができるため十分に雰囲気を楽しむことができると思われます。
・おススメ銘柄
LAZY MASTER
西浦ミカンとへだちばななどをメインに使用した「シルキーシトラス」、河津町のバラをキーボタニカルにした「ヘブンリーローズ」、松崎町のレモングラスを使用した「シャイニーレモングラス」、沼津市の金柑や金木犀に和紅茶をメイン使用した「スモーキーゴールド」の全4種。
特に「スモーキーゴールド」は貯蔵段階で燻製を行うという変わった製法でつくられます。
スモーキーなジンは他にあまり見ないため、ウイスキー好きの方には是非試していただきたい一本です。
店頭やオンラインストアでLAZY MASTERシリーズを購入できます。
静岡県にあるウイスキー蒸溜所
静岡県には、稼働中のウイスキー蒸溜所が2か所、準備中の蒸溜所が1か所存在します。
ガイアフロー静岡蒸溜所【注目!】
・基本情報
静岡のスギヒノキを使用して建てられたお洒落な蒸溜所。設立は2012年です。
「自然と調和するウイスキー造り」を体現しています。
杉材の発酵槽や薪の火で蒸留するポットスチル(蒸溜器)など、こだわりを感じられる設備はガイアフロー蒸溜所の魅力の一つ。
こだわりのウイスキー造りを見学できるツアーも用意されており、ウイスキーの製造工程の説明から見学後のテイスティングまで充実したツアーになっているようです。
・おススメ銘柄
シングルモルト静岡 プロローグW
シングルモルト静岡シリーズの第ニ弾。
ガイアフロー蒸溜所にある2基の異なる蒸留器のうち、世界的にも希少な「薪直火蒸留機」(通称”W”)で造られる原酒を使用したシングルモルトウイスキーです。
優しい香りとしっかりしたボディと薪直火ならではの厚みのある味わいに仕上がっています。
このシリーズはそれぞれ限定5000本になっており、順次新しい商品に入れ替わっていきます。
本蒸溜所の変遷を楽しんでみるのもいいかもしれません。
プライベートカスク
シングルモルトウイスキーを樽単位で予約できる希少なサービスもあります。
原料の麦芽の産地や蒸溜器のタイプを選ぶこともでき、自分だけのウイスキーを手に入れることができます。
抽選式になっており、公式サイトから応募することができますので、多少値ははりますが興味のある方はご覧ください。
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所
・基本情報
キリングループが所有する1973年創業のウイスキー蒸溜所。
富士山の麓、御殿場市に位置しており、涼しい気候がウイスキー造りに適しているとされています。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を製造し、仕込みからボトリングまで一貫して行っている珍しい蒸溜所です。
テイスティングを含む見学ツアーも用意されており、富士御殿場蒸溜所でしか購入できない限定ウイスキーやオリジナルグッズも多数あるようです。
コロナウイルスの感染拡大に伴い、蒸溜所見学やショップの営業を見合わせているようです。
訪れるまえに公式HPをご確認ください。
・おススメ銘柄
シングルグレーンウイスキー 富士
個性の異なる3種のグレーンウイスキー原酒をブレンドし、複雑でありながら飲みやすい味わいに仕上げたウイスキーです。
モルトウイスキーにはない、やわらかで香味豊かな飲み口を楽しむことができます。
ちなみに、ボトルの底面は富士山を模した加工がされています。
井川蒸溜所
・基本情報
井川蒸留所は2020年に設立した十山(じゅうざん)株式会社の蒸溜所。
標高1200mとかなりの山奥にある本蒸溜所では、2028年の初出荷を目指してウイスキーの製造・熟成を行っています。
南アルプスの大自然の中で造られるウイスキーが楽しめるのはまだ先のこと。
蒸溜所は広く見学しやすさを考えられたつくりをしているため、井川蒸留所のウイスキーが楽しめるころには見学もできるようになるのではと思われます。
ただし、先にも述べた通り秘境と言える場所に位置するため、訪れることも簡単ではなさそうです。
静岡県にあるビール醸造所
静岡県は大手ビール会社の工場が1つ、クラフトビール醸造所が20か所以上とかなりの激戦区になっています。
1990年代から続く地ビールメーカーもあれば、2021年に誕生したばかりのクラフトビールメーカーもあり、バリエーションも豊かです。
クラフトビール醸造所については数が多すぎるため、猫田のおすすめ順にご紹介します!
特に注目の醸造所については【注目!】と記載していますので参考にしてくださいね。
また、家にいながら全国のクラフトビールを楽しむことができる、ビールのサブスクリプションサービスについてはこちらの記事で解説しています。興味のある方はご覧ください。
サッポロビール静岡工場
・基本情報
サッポロビールの技術開発の拠点とされるのが静岡工場です。
1980年からビールの生産をおこなっています。
黒ラベルなどの主力商品をはじめ、様々なビールを製造しています。
残念ながら、工場見学は実施していません。
・おススメ銘柄
静岡麦酒
地域に根ざしたビール造りがサッポロビールの特徴の一つ。
静岡限定の”静岡麦酒”は県内の居酒屋などでも採用されていることが多い銘柄です。
West Coast Brewing (WCB)【注目!】
・基本情報
静岡市用宗(もちむね)漁港に位置する、2019年創業のクラフトビール醸造所。
アメリカンスタイルをベースに、ホップの香りを効かせたビールを中心に製造しています。
あえて日本向けにはしない、ということからもこだわりを感じます。
さらに独特の世界観を持つイラストが印象的です。
WCBの特徴であるホップが一つのキャラクターになっており、他にはない世界観です。
種類も非常に多く、現在は毎週新作をリリースしているとのこと。
様々なスタイルのビールを主に缶ビールとして販売しています。
醸造所に併設する直営店では、様々なスタイルのビールを楽しむことができます。
また、用宗みなと温泉に隣接しているため観光にもよさそうです。
・おススメ銘柄
Starwatcher
WCBは非常に種類が多く、迷ってしまいます。
StarwatcherはWCBのフラグシップIPAという位置づけであり、WCB入門としても飲んでおきたい一本。
Starwatcher…「星の観測者」という意味でしょうか。
ブドウやオレンジ、パイナップルなど様々なフルーツを思わせる複雑な香味と苦味が特徴です。
とはいえ、種類の多さもWCBの魅力のためセットでの購入や店頭でのジャケ買いなどもおススメです。
ベアードビール
・基本情報
2000年に沼津に設立したベアード・ブルーイング。
県内だけでなく県外にも多くの直営店を持つクラフトビールメーカーです。
原料が持つ個性を引き出した、個性的な味わいのビールを多く製造する醸造所です。
加工されていない生ホップを多く使用しており、ホップのスパイシーでフルーティーな特徴的な香りを楽しむことができます。
また個性のあるラベルも魅力の一つ。
それぞれのビールの個性に合わせた、味のあるイラストが描かれています。
沼津にある醸造所ではブルワリーツアーも受け付けているようです。
・おススメ銘柄
ライジングサン ペールエール
柑橘系の香りを持つホップを感じられるペールエール。
個性がありつつバランスの良い味わいはクラフトビール初心者にもおススメしたい一本です。
富士山と太陽、ホップが描かれた日本らしいラベルも特徴。
このほかにも10種類以上の定番ビールと、季節限定のビールがそろう豊富なラインナップです。
フジヤマハンターズビール
・基本情報
富士山の麓、富士宮市にある小規模のクラフトビール醸造所。
ちょっと特別なビールを造るというフジヤマハンターズビールは、富士山から湧き出た伏流水、その湧水を使って無農薬で育てた大麦、ホップ、米を使用しています。
(これは、猫田の個人的感想ですが、公式HPに「…自社で栽培し全てではありませんが、ビールの原料として使用…」など、あえて「全てではない」と記載する真面目さ・謙虚さが大好きです。そのほかにも「ちょっと」や「まだ決まってません」など正直すぎる姿勢に惚れてしまいました。)
また、野生のイノシシやシカを狩猟したジビエ料理を振る舞うなど、非常に自然に近い活動をされています。
フジヤマハンターズもこれに由来する名前と思われます。
・おススメ銘柄
固定のビールは「まだ」決まっていないとするフジヤマハンターズビール。
富士宮産のお米を使用したライスIPAや、ヒノキを使用したエール、国産蜂蜜を使用したハニー柚子セゾンなど、自然に寄り添った個性的なラインナップです。
DHCビール
・基本情報
化粧品、サプリメントの製造販売を行うDHCはクラフトビール造りも手掛けています。
御殿場にあるDHCビール静岡工場は2019年設立。
基本に忠実なビール造りを目指しているとのこと。
分野は異なりますが大手メーカーらしい品質を重視したビール造りが期待できそうです。
・おススメ銘柄
メインは5種類のビール。
いずれも鳥の絵が印象的で、酒販店やコンビニでも見かけたことがあるのではないでしょうか。
爽快なホップ香が魅力のラガー「DHC ラガービール」、グレープフルーツのような柑橘系の香りが豊かなエール「DHC プレミアム リッチエール」、フルーティーで爽やかな香りが特徴の「DHCベルジャンホワイト」、ホップの苦味が特徴の「DHC セッションIPA」、酵母をろ過しない無濾過の「DHC ゴールデンマイスター」という主流のビアスタイルを抑えたラインナップです。
Garcia Brewing
・基本情報
2019年、静岡市内に誕生した小規模醸造所。
チーズ工房とビール醸造所を兼ね備えるという異色の組み合わせです。
スーパーフード”Quina(キヌア)”を使用するのがGarcia Brewingの特徴。
かなり個性的なビールを楽しむことができます。
・おススメ銘柄
近年流行りのIPAをはじめ、メロンを使用したベルジャンスタイルの「Melo’n」、みかんを使用したセゾンスタイルの「MANDARINA清水」など、個性的なフルーツビールも製造しています。
リパブリュー沼津
・基本情報
沼津駅から徒歩1分の場所に位置する小規模ブルワリー。
様々な料理とクラフトビールを楽しめるブリューパブが人気です。
・おススメ銘柄
69IPA
しっかり苦いのに、あっさりした飲み口のIPA。
商品名の69は苦味を表すIBUの数値。強烈な苦味を数値でも表しています。
苦いだけではなく、柑橘の香りが爽やかで爽やかさと苦味を楽しめるビールになっています。
Mt. Fuji Brewing
・基本情報
富士山の湧き水を使用した、クリアで優しいクラフトビールを製造しています。
すっきりした味わいが特徴です。
富士宮の地元食材を使用した料理が楽しめるレストランでもあります。
夜はキャンドルとジャズに、クラフトビール…大人の雰囲気を楽しむことができます。
・おススメ銘柄
レギュラーの商品は、コーヒー感やチョコレート感が程よく感じられるスタウト「黒鳶富士(くろとびふじ)」、富士宮産のコリアンダーを使用したベルジャンホワイト「琥珀富士(こはくふじ)」、5種類のアメリカンホップを使用し苦味抑めのIPA「柑子富士(こうじふじ)」、富士宮のバーとコラボレーションしたESB「焦香富士(こがれふじ)」というラインナップです。
その他にも期間限定の商品を提供しています。
御殿場高原ビール
・基本情報
ビールの本場ドイツの製法を守り製造する地ビールメーカー。
グランテーブル、GKB-fuなどのレストランで楽しむことができます。
・おススメ銘柄
ラインナップは、ピルス、シュバルツ、ヴァイツェン、ヴァイツェンボック、御殿場コシヒカリラガー。
富士山が大きく描かれた缶が目印です。
反射炉ビヤ
・基本情報
2015年にユネスコ世界文化遺産に登録された伊豆の国市の”韮山反射炉”
その反射炉の案内を行ってきた蔵屋鳴沢が設立したクラフトビールメーカが「反射炉ビヤ」です。
・おススメ銘柄
太郎左衛門
反射炉ビヤの看板銘柄であるイングリッシュペールエール。
特徴ある商品名は、江戸時代末期、伊豆韮山で代官を務めた江川太郎左衛門英龍に由来します。
同氏は国防のため鉄砲を鋳造する”反射炉”が必要と提言し、建設した人物です。
その他にも源頼朝や北条早雲、北条政子といった日本の歴史上の人物に由来するユニークなビールを造っています。
バイエルンマイスタービール
・基本情報
ドイツ大使館御用達の地ビールメーカー。
ビールの本場ドイツ仕込みのビール造りをしています。
「原料は麦芽、水、ホップとすべし」というビール純粋令に則ったビール造りをおこなっているとのこと。
レストランも併設しており、ヨーロッパの食材でつくるおつまみや料理が楽しめます。
・おススメ銘柄
通年販売しているエーデルワイス・プリンスに、年に何度か製造を行うスペシャルビールがあるとのこと。
柿田川ブリューイング
・基本情報
”沼津クラフト”が看板商品の柿田川ブリューイング。
名水百選にも選ばれる柿田川の水を使用し、モルトとホップのバランスを重視した雑味のない味わいを追求したビールを楽しむことができます。
醸造所に併設するテイスティングルームは、現在料理の提供はしておらず持ち込みでの飲食が可能とのこと。
・おススメ銘柄
クリームラガー
通常のラガービールから想像されるキレとは真逆の、まろやかさを追求したビールです。
柿田川ブリューイングは多種多様なビールを提供していますが、水を活かしたビールとして代表するビールと言えるでしょう。
醸造所にはテイスティングルームが併設しており、そこで楽しむことができます。
Octagon Brewing
・基本情報
浜松市の中心部にあるブリューパブ。
醸造所に併設しているお店で出来立てのビールを、スモークBBQと一緒に楽しむことができます。
みかんを使用したフルーツビールなど様々なビールを造っており、店頭で飲めるほか、公式のオンラインストアから購入することができます。
AOI Brewing
・基本情報
厳しい過去を乗り越えた異色の経歴を持つ醸造所です。
2014年に静岡市内初のクラフトビール醸造所として誕生したAOI Brewingは静岡地ビールまつりなどのイベントを開催し、静岡クラフトビールの先駆け的存在でした。
しかし、2021年2月に経営不振で破産申請。関係者やファンに衝撃がはしりました。
そこでは終わらず、2022年1月に事業を再開しました。
これから、新たなAOI Brewingがどんなものになるのか楽しみです。
宇佐美麦酒製造
・基本情報
静岡県の熱海と伊豆高原の中間あたりに位置する、海沿いの町”宇佐美”にあるクラフトビール醸造所です。
上面発酵のエールビールに特化した製造を行っています。
「Usami」「伊豆の地ビール」が看板商品です。
富士かぐや蒸溜所
公式HP
・基本情報
2020年静岡県富士市に開業した複合型スポーツ施設「エスプラットフジスパーク」に併設する醸造所兼蒸溜所です。
富士かぐや蒸溜所では、クラフトウイスキーとクラフトビールの製造を行っています。
「富嶽麦酒」が看板商品。
伊豆高原ビール
・基本情報
1997年に設立された伊豆の地ビール醸造所。
伊豆高原の水で少量生産を続けています。
193 VALLEY BREWING
・基本情報
静岡県島田市にあるクラフトビール醸造所。
2021年に開業したばかりの醸造所兼販売所です。
日本ビール醸造株式会社
・基本情報
沼津の美味しい水で造るクラフトビール。
小規模なクラフトビール醸造所です。
芳醇な香りが特徴のエールビール「サムライサーファービール」が看板商品です。
計7種類の麦芽、3種類のホップを使用したビールとのこと。
そのほかにもオリジナルブランドビールを造るサービスもおこなっているようです。
酪農王国オラッチェ
・基本情報
酪農王国は有機農業の発展のため設立された事業であり、そこで造られるビールも”オーガニック”であることを大事にしています。
「風の谷ビール」が代表銘柄。
熱処理やろ過を行わず、生きた酵母を残す無濾過ビールです。
「ピルスナー」「ヴァイツェン」「伊豆エール」「レッドエール」というラインナップ。
マインシュロス
・基本情報
街中ではやや異様な雰囲気の長い城壁で囲まれた地ビールレストランに、醸造所が併設しています。
ドイツ仕込みの浜松地ビール。
”ヴァイツェン”、”アルト”、”シュヴァルツ”、”へレス”といった伝統的なドイツビールを造っています。
カケガワビール
・基本情報
2018年から製造開始。ベルギーで醸造を学んだ職人が造るクラフトビールを楽しめます。
掛川駅のすぐ近くに、小さな醸造所があります。
静岡ならではのお茶を使用したビールが目玉。
その他にも、柔らかな味わいのセゾンスタイル、麦芽のロースト香がクセになるアンバーエール、イチゴを使用したフルーツエール、など様々なビアスタイルのビールを製造しています。
池田屋酒店
・基本情報
2020年に誕生したクラフトビール醸造所。
1871年創業の老舗酒販店「池田屋酒店」の中に醸造所があります。
代表銘柄は「牧之原えーる」。ペールエールとIPAがあり、お酒では珍しくペットボトルに充填して販売しています。
池田屋酒店で購入することができます。
まとめ
静岡県にある、ジン蒸溜所、ウイスキー蒸溜所、ビール醸造所とそのおすすめ銘柄をご紹介しました。
静岡県がクラフトビール醸造所の激戦区だということをご理解いただけたかと思います。
お酒の席での話題づくりに、観光やお土産の候補に、参考になれば幸いです。
他の都道府県の蒸溜所・醸造所については以下の記事でご紹介しています。